スナックの開業に必要な許可は?メリット・デメリットも徹底解説

開業

2022/11/30

スナックの開業に必要な許可は?メリット・デメリットも徹底解説

0

LineLine

スナックはスナックバーが正式名称で、おつまみや軽食とともにお酒を楽しむ飲食店です。さまざまな種類のお酒があり、大人な雰囲気があるスナックに憧れを持つ方は多いでしょう。

そこで今回の記事では、スナックの開業を検討しているけれど何から始めたら良いかわからない方や、開業をするかどうか悩んでいる方が気になる疑問

「スナックの開業資金は?」

「スナックの開業に必要な許可は?」

「スナック開業のメリット・デメリットは?」

などについて解説していきます!スナックを始めるには何が必要か知れるだけでなく開業におけるメリットやデメリットについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

スナックの開業資金

スナックスナックの開業を検討している方がまず気になるのは「開業資金」ではないでしょうか。開業準備を進める前に、まずスナックの開業資金の目安を把握して自己資金はどの程度必要かの確認をおこないましょう。

スナックの開業資金の目安

スナックの開業資金は店舗規模や出店スタイルなどによって異なりますが、一般的に500万円から1,000万円が相場と言われています。店舗内の床や壁・天井や内装が何もない、コンクリートの打ちっぱなし状態である「スケルトン物件」にするか居抜き物件にするかによっても必要費用は変動します。

あくまで目安となりますが、スナックの開業に必要な費用の種類と費用は以下の通りです。

物件取得費 150~300万円
内外装工事費 100~200万円
厨房設備費・設備費 50~200万円
什器・食器などにかかる費用 30~100万円
広告宣伝費 5~30万円

開業資金のほかにも、スナックの営業を続けるために必要となる家賃や光熱費、人件費などの「運転資金」も考慮しなければいけません。家賃の3〜6ヶ月分の運転資金を確保しておくと安心でしょう。

FOODGYMへ開業資金や融資のご相談はコチラ

スナックの開業に必要な許可

スナックを開業するためには、税務署に開業届けを提出するだけでなく、複数の許可を取る必要があります。接待行為を伴うスナックの開業には風俗営業許可も必要になりますが、今回は一般的なスナックの開業に必要となる3つの許可についてご紹介します。

飲食店営業許可

飲食店営業許可とは、料理の提供がある飲食店を開業する際に必ず必要な許可です。飲食店営業許可を取るためには、まず食品衛生責任者の資格取得が必要です。

飲食店は1店舗につき最低1名の食品衛生責任者を置かなければならないため、各都道府県が実施している食品衛生責任者養成講習を受講し、資格を取得しましょう。

資格の取得後、保健所に開業の事前相談をおこない営業許可を申請します。保健所による検査によって開業が認められたら、飲食店の営業許可書の交付を受けられます。

防火管理者

防火管理者とは消防法によって定められている資格で、飲食店の火災を防ぐための必要な業務をおこなう責任を持つ人のことです。防火管理者がスナック開業の際に必要かどうかは、店舗の収容人数によって決まります。店舗の収容人数がスタッフも含めて30名以上になる場合は、防火管理者の配置が必要です。

各都道府県が実施する講習を受けて資格を取得し、その後管轄する消防署へ選任届を提出してください。

深夜酒類提供飲食店営業許可申請

一般的な飲食店と違い、スナックでは24時を超えて営業する店舗も多いかと思います。午前0時以降に酒類を提供する場合には「深夜酒類提供飲食店営業許可」が必要です。

この届出は保健所ではなく、管轄の警察署に申請します。もし、許可を得ないままスナックを開業すると罰則や罰金が課せられ、最大6ヶ月の営業停止処分になるリスクもあるため、開業予定日の10日前までに提出しましょう。

また、夜酒類提供飲食店営業許可を得るには、用途地域や客室の設計などの条件を満たす必要があるため、早めに確認しておくことをおすすめします。

スナック開業のメリット・デメリット

飲食店スナックを開業するメリットとデメリットには何があるのでしょうか。開業前にメリットを把握することで開業計画に活かすことができ、デメリットの対策も事前に考えることができます。

客単価と利益率が高い(メリット)

レストランやカフェなど、他の飲食店と比較して客単価と利益率が高い点がメリットのひとつです。客単価と利益率が高いと、収益を多く得ることに繋がります。

お酒を楽しみにくるお客さんが多いスナックは、アルコールを何杯も頼むケースも珍しくなく、レストランなど料理で胃袋を満たす飲食店に比べて客単価も高くなりやすいです。

また、スナックは常連客を増やすことで継続的に安定した収益を得ることができ、経営も安定するでしょう。通常の食材と違い、お酒は傷んだりする心配がないことから「ボトルキープ」をしてもらうことも固定客を増やすひとつの手段になります。

開業資金が比較的安い(メリット)

スナックは、他の飲食店に比べると開業資金も安く、小資本で開業できる点も大きなメリットと言えます。カラオケを導入する場合はカラオケ機器の費用がかかりますが、レンタルやリースを利用することで月額3〜5万円に抑えることが可能です。

技能面でみても特別な修行や技術は必要なく、お客さんに「また来よう」と思ってもらえる接客術さえあれば、開業を成功させられる可能性は十分にあります。

接客がストレスになる可能性も(デメリット)

スナックの接客スタイルは、主にカウンター越しがメインです。そのため、お客さんとの距離が近く、接客に神経をすり減らしてストレスがたまることもあるでしょう。

声や喋り方が苦手だったり、悪酔いしたりするお客さんが居ても笑顔で接客する必要があり、接客がストレスになる場面も少なくありません。

スナック経営の成功ポイント

チェックリストスナックは、人付き合いの人やお酒が好きな人、飲み会の締めとして利用する人など不特定多数のお客さんが訪れます。ファストフード店などの回転率が勝負の飲食店とはまったく特徴の異なる業態です。

そんなスナックを開業し、長年経営を続けるためには「常連客の獲得」と「人脈作り」が重要になってきます。この2点において押さえておきたい成功ポイントをみていきましょう。

常連客の獲得

スナックに通うお客さんは、ママやキャストと一緒にお酒を飲みながら楽しく会話することを目的にしている方も少なくありません。そのため、スナック経営を成功させるためには常連客を獲得できる「魅力的なママ」が重要になってきます。

お酒の知識はもちろん、会話していて居心地の良いコミュニケーション能力は必須です。来てくれたお客さんを楽しませること、これがスナックの経営にもっとも大切なことでしょう。

人脈作り

人脈作りは、常連客の獲得にもつながる重要なポイントです。スナックは周辺地域の集いの場になったり、企業の接待などにも使用される場になったりしています。近隣店舗や近所に住んでいる人、同業とのつながりを深め、人脈作りをすることが安定した経営を続ける際のコツと言えるでしょう。

お店に来たお客さんを大切にすると、そのお客さんが常連となり知り合いを連れてお店に来てくれる、そしてその方も常連となる…といったサイクルによって人脈は広がっていきます。

お店に来てくれたお客さん一人一人を大切にすることはもちろん、仕事で顔を合わせる取引先の人などとの関わりも大切にしていきましょう。

まとめ

今回の記事では、スナックの開業についてご紹介しました。スナックの開業には店舗取得費や内装外装工事費用などの開業資金や深夜酒類提供飲食店営業許可などが必要です。客単価で利益率が高いスナックは、常連客を獲得することが経営を成功させるポイントです。

お客さんに「また来よう」と思ってもらえるようなお店作りや接客を意識して開業を成功させましょう!

0

LineLine

この記事のURLをコピー